[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

・産土神

   

位置図


①押切龍神様 (八郎潟町字押切  番地)

    旧愛宕神社で、一日市神社に合祀されたが、旧跡に豊漁を祈願して 八竜大権現の石碑が造立され、昭和7年には神殿が造営された。

②太平山三吉神社 (八郎潟町字一日市  番地)

    

③中嶋稲荷神社 (八郎潟町字中嶋  番地)

    

④上沖谷地愛染神社 (八郎潟町字上沖谷地  番地)

    

⑤羽立市杵島神社 (八郎潟町夜叉袋字中羽立 番地)

    埋め立て前にあった、弁天堤が日照りで乾かないように、竜神の弁天様を 祀ったもの。

⑥真坂神明社 (八郎潟町真坂字鳥屋崎  番地)

    

⑦真坂神明社2 (八郎潟町真坂字大沢 番地)

    

⑧浦大町馬頭観音 (八郎潟町浦大町字塞ノ神35番地)

    

⑨浦大町木ノ宮様 (八郎潟町浦大町字里ヶ久25番地)

    

⑩浦大町神明社 (八郎潟町浦大町字善知鳥坂29番地)

    

⑪御前柳大明神 (八郎潟町字小池字中嶋  番地)

⑫夫殿大権現 (八郎潟町真坂字三倉鼻  番地)

    













目次へ戻る